豆知識

2016年05月04日

 

前回の講習会でタイヤに限界を感じたばちぇら


タイヤの限界なのです。


腕の差では無いのです。






Ninja250Rのタイヤ交換でまず考えなくてはならないのはタイヤサイズ。

純正サイズは
110/70-17
130/70-17


フロントは良いにしても気になるのはリアタイヤ

後継のNinja250 ではリアに140/70-17を使用しています。


Ninja250Rにもリアに140を入れる人は大勢います。

まあ分かる。
sykes_image003_big


リアは太いほうがカッコいいからね



見た目的には140一択だ。


じゃあ、性能的には?


ちょっと考えてみましょう。


続きを読む

bachelor_nest at 10:41コメント(10) 

2011年10月02日



皆さん大好き

モアパワー



別に大排気量に乗りたいわけじゃない。
パワーのあるバイクは他にいくらでもある


でも、自分の乗ってるバイクの力を限界まで引き出してみたい

つか

同車種ライバル共に負けてられねえ




そんなあなたに贈る、パワーアップ基本講座です





続きを読む

bachelor_nest at 15:06コメント(6)トラックバック(0) 

2009年08月24日

ばちぇらは以前サブコンがどうのこうのと言った
ではサブコンとは何なのか?

インジェクション車のマッピング変更には主に以下の物を用いる必要がある

?:インジェクションコントローラー
インジェクションコントローラーとは
純正ECUのデータを書き換えるものである
また、
ECUの補正機能を利用するものもこう呼ばれる
ぶっちゃけサブコンとの違いが分かりにくいが、決定的な違いは
コントローラーに複雑な計算能力は無いという点である
ECUの補正機能を利用するものは、あるデータに一定値上乗せるだけで状況に応じた変化は出せない物が一般的
サブコンと非常に良く似ているが、複雑な命令は出せないのだ
(純正書き換えタイプはECUが頑張るので複雑に出来るけど)
昔はこいつが主流だったが、今日の目覚しい半導体技術の発展により自前のCPUを利用したほうが安上がりな時代になった
現在は絶滅危惧種である

しかしながらインジェクションコントローラーというのは一言で役割が分かりやすいため、アフターメーカーがサブコンをこう呼ぶことも少なくない
別に間違ってはいないしね


?:フルコンピューター
俗に言うフルコン
要するにECUの交換である
極限まで細かいセッティングが可能で、点火カット、バルブタイミング制御、ドライブ バイ ワイヤ制御、ギアに応じた燃料、点火時期補正、 スピードリミッター、亜酸化窒素ガス噴射、アクセルオフ燃料カットというように、いつ使うんだよって機能を付与させたり制御させたり出来る
反面、フルコン想定外の改造は不可能に近くメーカーのコンプリート車両に使われる場合がほとんど
まず手にする機会はありません

余談だけども、昔の6Rが636ccだった時代、
599ccのNinja ZX-6RRを買うと公道使用禁止のメーカー純正フルコンというわけの分からないものがもらえました
カワサキ・・・


?:サブコンピューター
要するにサブコン
こいつ自体に補正機能を持ち、同じ回転数でもアクセル開度別、ギア別等で違った補正信号をECUに送り込み、状況別のセッティングが可能になりました
インジェクションコントローラーが進化した形です
しかしながら、最終的に出力するのは純正ECUなので、あまりに大きくセッティングを変更するとECUがエラーを吐き出すという問題も抱えてます
まあ、ボアアップとかNOSとか使わないなら関係の無い話です





なんでいきなりこんな話を始めたかと言いますとですね

ええそうです

サブコン買いました 続きを読む

at 21:29コメント(5)トラックバック(0) 

2009年07月17日

慣らし運転についてググってみる。

まず一番に目に付く討論が慣らしは必要or不要ということだ。
最近は工作制度が上がったので必要ないという人がだいぶ増えており、最近の車のマニュアルにも特に慣らしは明記されてないらしい。

とはいえ機械部品である以上、やらないよりはやった方が良いのは当然であり、Ninjaのマニュアルにも慣らしが明記されてるので
ばちぇらは慣らしは必要派である


じゃあ次にどんな慣らしが必要か
幾つか諸説があるが、大きな括りで見てみると
エンジンの為の慣らし
という共通点がある










みんななぜ慣らしが必要なのかわかってないよ

慣らしとは何のためにあるのか。
そこをちょっとご紹介 続きを読む

at 02:36コメント(3)トラックバック(0) 

2009年06月07日

エンジンオイルは種類や値段が千差万別

値段での評価、ブランドでの評価、怪しげな薀蓄の数々...



正直女性のブランド狂いを笑えない状況です



ばちぇらも正直何を使ったら良いのか分かりません
ですので、少々お勉強しました

学業以外には向上心バリバリです


所詮独学なので間違った知識満載
こんな見方もあるのか程度に見といてください

また、致命的な間違いがあれば訂正してくれると助かります


続きを読む

at 06:28コメント(2)トラックバック(0) 

2008年10月29日

左手を骨折&バイク全損という状況下では必然的に車に乗る機会が多くなる

現在主力戦闘機のスズキKei(AT)
若干激しく運転しているのでこの車の弱点、というか改造したい場所も目安が出来た。

まずエンジン。
3千ピークで後回るだけ 給排気改善+ブーストアップ位やれば2倍ほど出力が出そうな雰囲気。
サスは車高を10mm程下げたいな。 伸び側をチョイ強めに。 少しロールを抑えればグイグイ行ける。
ブレーキ。 温度によってかなりのムラが出る。 制動自体はOK。 最もクソタイヤが先に悲鳴を上げるだけだけど。
ギアの繋がりが悪いね。 1速が超ローギヤードで2速が離れすぎ。3.4は逆に近すぎる。 5速にして1速をもう少しハイへ。 あとは2.3.4を若干クロスさせながら5速で最高速をカバーすれば良い感じか。
てかいくらAT車と言えども、クラッチが欲しいね
フルタイム4駆なので、非常時にサイドを引いてもやり過ごせない
この辺を改善すればそこそこ走れるように・・・

って、ここまでやるなら
Keiワークスを買ったほうが早いな
そもそもAT車を改造する気にはなりません・・・
うん・・・ホントホント


さて本題。
軽自動車のユーザー車検に行って来た
車検自体始めてなので、全然分からなかったが意外に何とかなった。
けっこう簡単なので軽自動車所有の方は自分でやってみるのがよろし。 続きを読む

at 19:23コメント(10)トラックバック(0) 

2007年12月06日

KSRたんは言うまでも無く2ストロークエンジンである。


2stエンジンは構造的にエンジンオイルを使えない

いや、やろうとすれば別にエンジンオイルを入れての潤滑も可能だが、ガソリンによってオイルが希釈してしまうためにオイル寿命が著しく損なわれる。

では、どうやってエンジン内の潤滑を保つのか。


ガソリン内に潤滑成分をぶち込んで混合気で潤滑、用済みになったら一緒に燃やして排出してしまえ
という強引な潤滑手段が使用される


そこで専用のオイル、2stオイルが存在するわけだが、

今回はばちぇら主観による2stオイルのインプレ


の前に2stオイルの基礎知識とブランド物にこだわらない人のために最低限の2stオイルの選び方を紹介しようと思う。
続きを読む

at 05:18コメント(3)トラックバック(0) 

2007年09月06日

バイクを買うとき。
どんなに大人しく乗る人でも一度は気にするスペック表示。

馬力
(最近はニュートンさんとワットくんがはやってるの。 計算が楽だからなの)



でも、どっか計りに行くのもメンドイし高いし・・・。



いえいえ。



自分のバイクの実効馬力を割り出す式、伝授します




続きを読む

at 10:42コメント(15)トラックバック(0) 

2007年08月30日

どうも。
友達へのメールで音楽と打とうとしたら

女の子誘拐
予測変換されてショックを受けたばちぇらです。














俺好みのいい子に育ったな

続きを読む

at 05:52コメント(12)トラックバック(0) 

2007年07月25日

家で絶賛稼働中の乗り物達。
ZZR250とKSR以外のを軽く紹介。



その1
トヨタ マーク?
我が家は自営業であるが故に、営業車はある程度の品格がある車じゃなきゃダメなんだそうだ。
でもあからさまな高級車は嫌味になるという日本人的事情から選択された車
もちAT車。
退屈を極める乗り心地である



その2
ホンダ Dio Cesta
前に大容量のカゴを装備したおばちゃん仕様である
打倒本田車。 しかしね・・・。
エンジン始動直後にフルスロットル、到着と同時にエンジンブッタ切りという事ができ、尚且つ荷物も大量に積めるというバイクは一台は確保しておくべきだ
という事情の元、家に配備されたバイクだ。 込み込み2万で購入。
なぜか2stオイルが減らない謎車である
・・・何気にウイリー出来ます。



その3
ニッサン テラノ
2.4Lディーゼルターボ。 
タイヤがカッコいいという理由だけで母が16万で仕入れてきた代物だ
この乗り心地は好きだった。 無骨な心地というのだろうか?
マーク?はイチイチ電子装置を介在した操作感でバイク慣れしている私にとって、マシンとの一体感が得られないのだ
  
しかし。
車検時期がきて、ディーゼルは税金高いという理由で廃車確定
走行は15万キロ。 まだまだ乗れるが、しょうがない。
どの中古屋持って行っても金にならんので、解体屋に5万で売り払った。
車に価値が無くても、エンジンは現役。 どこぞの国で船舶用として利用されるのだそうだ。
がんばれ~。







さて。 仕事上、家には2台無いと厳しい。
そこで新しい車を買うことになった。

親の注文としては、30万円切れば良いらしい。
車種不問。 ただし、比較的税金の安い小型のガソリン車


EG6なんてどうよ??
この前某中古屋で良い出玉がa











速攻却下
協議の結果、軽自動車にしようということになる。



う~ん・・・軽ねぇ・・・。





VIVIOなんてどうよ??
エンジンはチョイ頼りないが、足の動きが良いんだよな。
何気に足回りって金かかるから初めから良いのが入ってると後々楽だしね。
てか、今の内に買っとかないとゆい姉さん効果で値上がりしそうな気がs







速攻却下
協議の結果、AT車ということになる。



くっそ。 すっかり楽思考になりやがって。
ウチの親父も32GT-S乗っていた頃を思い出してほしいものだ・・・。

このままでは激安ミラやミニカ辺りにそうな予感・・・。



まあ、ここからが交渉の腕の見せ所。
軽自動車の運動性能の悪さをアピール!
ウチの親父も小口径タイヤの乗り心地の悪さは分かる模様。
母もタイヤで車選ぶくらいなので、大口径タイヤって点には反対無し
よし。 13インチが消えただけで大分マシなクラスになってきたぞ。


その他様々な事をアピールし、
スズキ Keiを第一候補にすることに成功した。
ATだがしょうがない。

親父はこのエンジンがタイミングベルトではなくカムチェーンと言う事を気にしていたが、
時代はすでにカムチェーンなのです
タイミングベルトの時代は終わりました。 タイミングベルトよりもカムチェーンの方が優れている理由については、機会があれば詳しく・・・。

続きを読む

at 00:27コメント(14)トラックバック(0) 
記事検索
アクセスカウンター
最新コメント
QRコード
QRコード