パーツ評価

2011年10月24日




バイクに足りないもの



それは



積載



アフターメーカーも様々なタンクバック、シートバック等を出しており、少しでも積載性の改善を図ろうと無駄な努力をしています



誰しもちょっとは購入を検討したことがあるでしょう。



でもね




たけえよ



うん



便利そうとは思いつつ、なかなか購入に踏み切れない人多いでしょう


購入前に使用感を確かめてみたいよね?



じゃあ、自作で箱の便利さを確かめてみましょう


続きを読む

bachelor_nest at 02:13コメント(7)トラックバック(0) 

2011年10月10日



前回の記事から推測できる通り


ハイコンプピストン入れちゃいます



いやさ・・・

もっと良いのあるだろ?


BEETボアアップなんて確実簡単に大パワーだし、カムなんかも捨てがたい。
でもまあ、なんだ。


ピストンやってる人、いないじゃん?

ググってみても某ショップがテストしているのだけで、個人の記事が皆無・・・


んじゃあまあ、

やるしかないよね?




続きを読む

bachelor_nest at 16:27コメント(10)トラックバック(0) 

2011年09月23日



フルエキ交換後、なんとなくセッティングの出てきたばちぇら


そりゃあ、

やるっきゃないよね?




測定場所はいつものお店です

続きを読む

bachelor_nest at 19:03コメント(6)トラックバック(0) 

2011年04月08日


さてさて。

タイトルの通りのフルエキを選択しました。



え?
マフラー記事途中じゃね?


うん・・・まあ、

ばちぇらがサボってる間にずいぶんラインナップ変わったのでスルーします


だって・・・もう参考にならないよ・・・・





よし。
購入します


詳細な値段を調べる

ツキギの場合、ステンエキパイ部は共通で最後のサイレンサーのみ数種類のラインナップが存在する。

アルミφ100×500
アルミφ100×400
¥65,100

チタンφ100×500
チタンφ100×400
¥78,750

ステンレスφ83×250
¥68,250

アルミφ83×250
¥65,100

詳細な画像はこちらで見れる。
TSUKIGI RACING Ninja250R TR EXHAUST SYSTEM
さて。どれにするか。

ばちぇらの感覚的には
400が一番このバイクに似合っている気がする
でも500のスラっと長く、人目を引く感じも捨てがたい

250とかは絶対ネタで作ったろツキギさん?

正直これを買う人はいねーよ







さて。

本当はチタンの500mmが欲しいのです

本当に欲しいのです!

細くて長いマフラーとかかっこよすぎ!






でもお金が無いのでショート管にします

続きを読む

bachelor_nest at 22:19コメント(7)トラックバック(0) 

2009年11月16日

さてさて
前回の記事(リンク)でエントリーを済ませました


次は具体的に掘り下げて購入するマフラーを選んでみましょう




・・・
ばちぇら個人の意見だからこれを信じてモノを評価しないでくださいね 続きを読む

at 20:28コメント(5)トラックバック(0) 

2009年11月10日

みなさん、この雑誌見ました?

0217b3f8.jpg




待ちに待ったNinja250R専用カスタム本!!



もうね

すぐに立ち読みしてきました


いえね
立ち読みだけじゃなくて、買うつもりはありました
でも、期待してた一品。 すぐに読みたいじゃないですか

だから、店内でまず一読






なにこのク●本


概要を説明すると、
前半がNinjaメンテナンス

後半がNinjaカスタム


うん わかりやすい これぞ求めてた本だよ!

んじゃあ、もう少し詳しく



メンテナンス部

ぶっちゃけタンデ●スタイルの記事
いや、だってさぁ・・・ こんな本を買いたいと思う人だよ?

いまさらキャリパーだのチェーン清掃だの注油だのいらねーよ

そもそも、この程度の説明にニンジャを使う必要性が全く無い


だってさ
メンテ本だよ?


一人で出来るもん!
パンタジャッキで行うエンジン積み下ろし


とか

失礼。カムかみまみた
下ろさず出来る腰上オーバーホール


とか

最低限
やさしく挿れてね
フロントフォークオーバーホール



とか、Ninja250R専用記事だからこそ出来るものをほしいのよ




はっきり言おう
他のメンテ本の方が100倍有用

ただ、このメンテ本にも唯一の利点が!

燃料タンクの下ろし方の記事
Ninjaは燃料ポンプでガソリンを圧送してるので、当然燃料ホースも耐圧処理が為されてます

この燃料ホースの外し方は見といたほうがいい

でも

メンテナンス部でこれ以上の有用な記事が無い

カウルの外し方も何気に難しいのだが、
無駄な部分を取り外してややこしくしてるというダメッぷり

・・・ハイ
立ち読みで十分ですね


友人がやろうとしてる17インチ手組みの方を詳しく聞いたほうが役に立ちそうです







次、カスタム部


・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・なんだこれ
ただ社外品を紹介しただけでカスタム??



違うだろ!!


だってさ
カスタム本だよ?


絶対領域!
ZXR流用倒立フォーク化


とか

そげふ!
ヘッド研磨による圧縮比アップ


とか

戦闘はパワーだぜっ!
ZZR250用ターボで武装


とか
Ninja250Rだからこそ価値のあるカスタムが欲しいのよ




ZZR250の魔改造先駆者たちのサイトを見てた方が100倍有用

基本同じだしね




まあ、カスタム部にも良い所はある

ほぼすべてのアフターパーツがまとまって一覧となってあるから、何かを探す時には超便利

メーカーから値段までわかるからね

ここを見比べて何をつけるかにやにやしながら考えるのも良いでしょう

これらの社外品を一個一個比較検討した内容なら一万円でも買った




でもね
ただ、リストに上げて紹介してるだけ


そうゆうカタログって普通配布するものじゃないの?


だってメーカーから広告費ガンガン取ってるんだよ?

なんでその上にユーザーから4000円も金取るんだよ


多少なりとも、記者のインプレ等が乗ってれば評価した
実際はメーカー公式サイトの謳い文句を紹介してるだけ

せめて、各メーカーに赴き開発者のインタビューを載せろ

この本を作るのに、頑張った箇所が全く存在しません




総評


メンテナンス部:普通に売ってるメンテナンス本と同じ内容
しかも、中途半端にNinjaしてるものだから内容も少なく薄い
カスタム部:バイクショップで配布してるカタログの豪華版
アレだ、通常の雑誌の表紙から10p位までの広告が延々と・・・

700円切れば買う



と、いうわけで買う気満々だったばちぇらの意欲を勢い良くそぎ取られ、立ち読みのみで済ませてしまいました






・・・
ばちぇらが何かをここまでこき下ろすのは珍しいです


なぜか

だってさぁ

ばちぇらがブログの記事にしようと思ってた各メーカーフルエキゾーストの紹介をこの本がやってるんだもん


俺の数少ないネタを奪うな!!



つーことで



フルエキ紹介はいります 続きを読む

at 23:30コメント(8)トラックバック(0) 

2009年10月08日

さてさて

以前の記事でi-CON II の取り付けをした後にパワーチェック行くと言ったばちぇら


逝ってきましたよ



まあ結果は概ね予想通りでした


もし、大幅パワーアップを期待しているのでしたらがっかりモノですけどね・・・

続きを読む

at 23:42コメント(11)トラックバック(0) 

2009年02月28日

私のメインメットであるOGK テレオス?
1万円台前半で買えるシステムメットである

耐久性の無いチーク部
効かない頭頂部ベンチレーション
効かないどころか存在意義不明なチーク部ベンチレーション
速度感抜群な風切り音


とまあ、言いたいことは色々あるが街乗りにおいては
他の追従を許さない鬼の利便性
を持った素晴らしいメットである


事故当時にもこのメットを使用していたが、頭部を強打したにもかかわらず脳には何の異常も無かった
流石OGK 安くても安っぽくても安全性だけは私自身が証明した


とはいえ、メットに多大なダメージが入った事は間違いなく、
メットのサイドにびっくりするくらい大きな亀裂が走っている

このままでは万が一の際、頭部を守れないのは勿論の事
通常走行中に空中分解
する可能性まで見えてきたので流石に買い替えである

いや、言うまでも無く
一度大きな衝撃を与えたメットは交換しなきゃだめですよ?

私はしばらく車メインだったので放置していましたが・・・ 続きを読む

at 06:59コメント(9)トラックバック(0) 

2007年05月25日

所用があり、長野のじ~ちゃんちへ向かうばちぇら。


別に峠が本命ではありません

ええ。ホントですもの。


その証拠に
高速使えるところはすべて使いました











さ~て。


高速のHシステムでレーダー探知機の実験するかな
続きを読む

at 19:32コメント(3)トラックバック(0) 

2007年04月07日

bdfa14dd.jpg


総評:
迷ったらコレですね。


絶対接地能力:  A-(温) (冷)
グリップは信頼してよし。 ただし、しっかりと暖めること。

旋回力:  
F加重でグイグイ曲がってくれる。 ただ、その特性がZZRに合っていない気が・・・

安定性:  B+
ライダーのミスもタイヤがカバー。

雨天性:  C-
排水性に問題は無い。 ただし、雨による冷えが深刻。

対気候:  
冷えに弱いため、無理は禁物。 峠の前にはウォームアップ。

耐久性:  
ギリギリ1.5万キロ行くと思う。 保障は1万キロ。


特別評価点: 高次元でバランス 手に入りやすい

減点:  対冷

ZZR乗りにお勧めできる良タイヤ。 冷えの弱点も街乗り10分で、B-位のグリップになる。






戦闘評価:A+
ZZR250ではコレで十分。 これ以上はサスがついてこない。


峠:  
突然滑ることも無く、扱いやすい。 

サーキット: 
十分戦闘可能。タイヤのせいにはできません。 続きを読む

at 15:03コメント(7)トラックバック(0) 
記事検索
アクセスカウンター
最新コメント
QRコード
QRコード