2011年09月29日

ヤフオク 汎用サイレンサー




性能においてはかなりの好成績を残したツキギマフラー



でもね。


うるさすぎだろ





その値なんと112db!!!



値が大きすぎてよくわかりません

身近な例に例えましょう



自動車のクラクション

規定で112db以下の音量とする事、とあります


つまり

目の前でクラクション鳴らしっぱなしの状況よりもうるさい状態で何も感じない人なら乗りこなせます






無理ゲー







だが心配無用



こんなこともあろうかと!



サイレンサー部差し込み径がφ50.8の物を前提に選んでいたのです。


つまりね。


汎用サイレンサー使いたい放題






最優先すべきは制音

次点で値段







ところで、制音に優れるマフラーとはどんなのでしょうか。


音とは、空気の圧力です。


これらの要素を効率よく取り除けるのが制音に優れたマフラーと言えるでしょう。

純正マフラーで良く採用される多段膨張式マフラーなんかは、膨張と絞りを繰り返して熱と圧力を取り除きます。
また、膨張室がダムの様な役割を果たし、一気に来た圧力をジワジワ次の部屋に流すので、優れた制音を発揮します。


アフターメーカーで良く採用されるのは、ストレート式
パイプ外周に込められた消音材によって熱と圧力を取り除きます。
消音材は消耗品なので、使用しているうちに制音能力が下がります
そして、ストレート式の最終奥義、バッフルさん。
これは、マフラー内に熱、圧力を閉じ込め無理やり圧力を抑え込む必殺技です。



当然、バッフルを入れると性能が大幅に低下します
例えると・・・
幅が10mも有る様な広大な通路
大勢の人が歩いている先のゲートはなんと1人分の幅しかない!
通路は大渋滞です



んじゃあ、純正の多段膨張式も性能大幅低下なんだよね・・・

って訳じゃあないんだなこれが

バッフルによる絞り、
多段膨張式による絞り、
何が違うのか。

その名の通り、
多段膨張式は、
膨張させてから絞るのです

例えましょう。
幅10mの通路
その先のゲートは1人分
でも、ゲートの前に広大なロビーがあったら?
通路から来た人はとりあえずロビーで待機して、ゲートが空いてきたら並んで通過します
エンジンの排気というのは常に排出しっぱなしではありません。
3/4工程は排気されて無いのです。
一気に人が来たとしてもロビーで吸収し、人が来ない時間帯の間にゲートを通過させます
通路が渋滞することはありません



でもでも、やっぱりマフラー内のロビーだけじゃ大きさが足らないのよ
マフラー内の容量なんてたかがしれてるしね。

じゃあ、恥も外見も捨ててデカイロビー作ってやろうじゃねーか

ってやったのが、かの有名なヨシムラ・サンパー!


0907501009115s0



やけくそです

この箱の大きな特徴は、

1:性能を落とさずに消音出来る

2:脈動の激しいバイク(単気筒、2気筒等)の背圧を均一化し、扱いやすい特性にする

という素晴らしいもの。
昔は2の特徴が重宝され、純正で搭載されているバイクも多々あります。

昔は、と言う事は最近は1が評価されているのです
最近のフルカウル系のバイクはこれ幸いと見えにくい位置にカッコ悪い箱を納めてます。
ちょっと注意して見ると驚くほど採用率高いです。



main_03_l
ZX-10Rにだって!

main_030_l
Ninja1000Rにだって!



1312232826


Ninja400Rにだ・・・

これは、サイレンサーと共用式ですね
箱の必要容量は排気量に比例するので、小排気量はサイレンサー内の容量だけで足りたのでしょう。
大体、排気量の10倍と言われています。

それにもしかしたら、対費用効果の面で採用しなかったのかもしれません。
設計者のみぞ知る・・・
とはいっても昔のバイクと比べたらかなりサイレンサー容量でかいです。





話がかなりそれました。
いずれは1記事使ってしっかりとマフラー構造の記事を書こう。




言いたい事は、

マフラー容量が大きい方が優れた消音を発揮します

これだけ。
熱、圧力を吸収する領域が増える訳だからね。









某オクで適当に見つくろっていると、


汎用サイレンサー カラー自由

みたいなのがありました。
、銀、等から好きな色を選べます

差し込み径もφ50.8
長さ、太さ共にとても大きく容量もバッチリ

そしてお値段1900円



決定です




色は・・・色は・・・


緑が無いんだったら銀でいいや


大きさ比較です
上から
純正
ヤフオク
ツキギショート

CA340131


このツキギのやる気の無さ!



買う人なんているのでしょうか・・・




そして装着!!

f704dd29.jpg


そうです。

OSL行った時(リンク)には既にフルエキ+ヤフオク管だったのです

なんかね

位置も太さもほぼ純正(純正よりちょいカチ上げ)
音量的には、湾岸マフラーよりもジェントルです。
(測定はしてないけど、100db前後じゃないかな?)
そして、太いマフラーから奏でる重低音!

スマートに野太い音を出すので何気に気に入ってます

それでいて、ぶん回すとEX250らしく途中から下品な高音に音がシフトし、テンションあがります

CA340166


本当に純正っぽいです
なかなか(Ninja乗りでさえ)フルエキ入ってるって気が付いて貰えません


でもこれで良いのだ


ばちぇらは改造らしい改造のための改造は嫌いなのです















はじめからペンスケ買えよって言うな自分でも薄々気付いてんだよチクショウメ




bachelor_nest at 00:32コメント(7)トラックバック(0) 
調教日記 

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by Fride   2011年09月29日 10:40
Frideです。
レスありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

> はじめからペンスケ買えよって言うな自分でも薄々気付いてんだよチクショウメ
自分も今のフルエキとどっちにするか悩みました・・・
でも今のフルエキでも満足しています。長くて太いのはいいです~w

そういえばフルエキをポンづけしたときは刺さるような音でしたが、今はだいぶ燃料濃くしたので嫌味がないうるささ(ちょっと低音)になってきてます。
燃費はもちろん下がりました・・・(モリモリ感はUPなんですけどね)


今日のネタは勉強になりました。ありがとうございました^^
2. Posted by くるとん   2011年09月29日 20:09
お久しぶりです^^
毎度ながら、とても勉強になります。
といっても、いまさらマフラーを変える勇気もないですが…
いや、ツキギのエキパイよさそうですね…

続きを楽しみにしております^^
3. Posted by westieyuki   2011年09月30日 01:18
返信ありがとうございます。
私のNinjaは空燃比はそこそこ出てるのですがカムを換えてるわりにはパワー&トルクが出ていません・・
ショップの人も言っていましたがNinja250Rは個体差が大きいようでドノーマルでも30ps超える車両もあるそうです。
ショップの人の計らいでハーフスロットルでのデータも取って頂いたのですが14ぐらいと少し薄めになってましたがi-conではそこまで細かく制御出来ないですしもっぱらツーリングに使ってるので私もしようとは思いません。
回転数では増量傾向にしてノーマルより少し速く気持ち良く、スロットル開度では減量傾向にして省燃費仕様にしています。
下道オンリーで約500kmの普通のペースのツーで34km/L、少し高速も使用してたまに〇50kmまで回したりの約400kmのツーで30km/Lの燃費です。

マフラーの性能ではペンスケよりも一緒に測定した知人のBEETのレース管のほうがパワーが出ていました。音もね。
知人のNinjaが当たり車両なのかもですけどねw
4. Posted by ばちぇら   2011年09月30日 14:16
>Frideさん
カタログ、開発環境、企業姿勢等からみて、私の中の最終候補が
ツキギ
ペンスケ
BEET
でした。
の中で、一番使用者が少ないのはツキギかなと突撃した次第であります。

ばちぇらはマフラーの専門家でもないので、話半分にしといてくらだし^^;


>くるとんさん
お久です^^
毎度の事ながら、適当な事言ってます><

多段膨張は開発が難しく、作れるメーカーは技術と金を持っている所です。そういった面で、BEETとペンスケは素晴らしいですね。
その中でも、ペンスケは多段膨張で有りながらレースでの使用に耐えうる能力の開発に力入れてましたから、かなり心が揺れました。
最終的にはネタ路線から離れられないのが痛い・・・
これもブログなんてやってるせいだチクショウ


>westieyuki
一度BEETカムを体験してみたいですw
カムプロフィールが変わっているようなので、きっと加速感やレスポンスは別物なのではないでしょうか?
私の場合、とあることをしてしまってカム交換不可能なのが痛い・・・
BEET管は実績もある素晴らしいマフラーですね。
ただ、高いのとタンデム不可ってのがきついですが・・・
5. Posted by westieyuki   2011年10月05日 22:23
私は鈍感ですし給排気にサブコン等、色々換えてしまっているのでノーマルよりは速くなってるのは分かるのですが何がどう効果が出ているのかさっぱり分かりません。

以前、ノーマル車両に乗る機会があり上の方は糞詰まり感があるけど低速域はノーマルの方が良いだろうと思って乗ったのですが低速からもっさり感があり、あれ?って感じたことがありました。

Ninja250R乗りの知人に私の車両を試乗してもらった時の感想は常にスーパーサイヤ人の雰囲気を感じると言われました。恐らくドッカンではなくフラットな特性なんだと思います。(DBをご存知でしたらなんとなくお分かりになるかと・・)
6. Posted by おじん   2011年10月06日 11:58
4 こんにちわ。スポンジサイレンサーから変更されたのですね。
笑いもありながら、毎回勉強させていただいております。

今後も色々、楽しい記事、まっております。
7. Posted by ばちぇら   2011年10月10日 17:39
>westieyukiさん
恐らく全域で改善されたので、盛り上がりが無く変化がないように感じるのかも知れませんね・・・
どっかんは良いですよ・・・
レースなんかでは遅いですけどテンションあがります

>おじんさん
ツキギやトリックスターは汎用サイレンサー使い放題なので捗りますよ
ヤフオク管だけじゃなく、他の正規マフラーも使いたい放題・・・
これが目的で買ったようなものです

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
アクセスカウンター
最新コメント
QRコード
QRコード