2009年07月02日

Ninja250Rメーター移植計画第2話 メーター側下準備編

前回の記事の続きです
Ninja250Rメーター移植計画概要(リンク)
Ninja250Rメーター移植計画第1話(リンク)



さて。
メーターもコネクターも仕入れたところで配線の制作にかかります

ここで必要なものは
半田ごて一式
電工ペンチ

ですかね

コレさえあればこの先の作業も全部大丈夫だと思います


まずはPC用配線の延長からです

買ってきたままでは、短いし細いしでこの先のコネクタ類との接続に影響がでます


e80ff647.jpg


まずは配線の準備
車用コーナーで
太さ0.75 5m のケーブル
を仕入れてきて、15cm刻みくらいに切ります
赤10本 黒6本を用意しましょう
色を2種に分けてるのは、概要で話した+入力-入力で色を分けるためです
後の配線もコレで作るので結構な量を使用します
はちぇらは5mのドラム 黒1個 赤2個 の計15m使用したことになります
が、試行錯誤で無駄にした分が結構あるので、もしかしたら黒1個 赤1個で足りるかもしれません


a8e0d57c.jpg


重ね合わせ端子
熱収縮チューブ φ3

これらは綺麗に配線をつなげる為に使用します
φ2のチューブも一緒に写ってますが、コレはもしかしたら使うかもと言うことで買っただけ
実際に使ったのはφ3だけでした
こういう計画性の無さで無駄に出費が増えています

ギボシ端子オスメスセット 14セット
・・・だったと思います
結構無くす&よく使う部品なので、20セット位買っても良いかも

言うまでもありませんが、ギボシや重ね合わせ端子等は0.75の配線が使えるやつね



これらを使って


5e6800e8.jpg



このような感じに仕上げます

重ね合わせ端子を噛ませるだけで相当な強度が得られるので十分なのですが、ばちぇらは念のためここに半田を流し込んでおきました


ここでの注意点・・・って言うか、便利な事
上記写真で黒の配線にしか繋がないのに、白の配線を残してありますね
これは、
1:失敗時には、白を使いやり直せる
2:カプラをメーターから抜く際、白の配線が取っ手代わりになる

という使い方が出来るようになります
残しておいたほうがお得ですね





さて。 作業をしようと思っても大きな不明点があります
メーターのどの端子が何に対応してるのか

以下の物を用意しましたので、印刷すると作業しやすいかもです

ZX-10/6Rメーター端子の割り当て
9776baaf.jpg


+ - って言うのは概要で話した、+入力-入力ってやつですね
+には赤いライン、-には黒のラインを付ければいい感じです

ここで注意なのが、?端子
こいつ、電圧を「出力」してます
本来は、10Rの他の電装品へと安定電圧を供給するためのもの
250Rでは全く不要の物です
が、ここも配線をつなげ、電圧を取り出せるようにしておくのが良いです

だって
12Vの電圧が手軽に取り出せて便利じゃん
追加の電装品たくさん付けてくださいって事ですねわかります


・・・って冗談はさておき、この先IC用の電源やストップウオッチ等への電源供給に役立ってくれます


bf01fc73.jpg


ばちぇらはこのように配線しました
同じ配線を使う際には参考にしてください

また、この図で言う?番
タコメーターの配線の途中が無意味にギボシで繋がってますね
これは
後に製作するタコメーターパルス変換ユニットを接続するためのスペースです
とりあえずギボシで分断できるようにしておき、そのまま付けておきましょう






お次はNinja250Rの純正配線に接続するためのコネクタ製作です

初めは、とあるAバックスに行き

ばちぇら「すみません。 9極カプラってありますか?」

店員「きゅ・・・究極ですか??」


ということがあり、説明するのに時間を無駄にした挙句売ってませんでした
帰りがけにバイク部品屋へとよってみると


cfdbe94b.jpg


さすがデイトナ こっちのやりたい事わかってんじゃん

110型9極カプラと110型3極カプラを買いましょう

一緒に写ってるミニヒューズ電源は、バッテリーから電源を取るために使用します
ヒューズ電源を買いましたが、ヒューズからは電源を拾わずバッテリー直で取ります
単に配線の途中にヒューズが入ってるのが欲しかっただけです。 バッテリー直ですからね・・・
コレが無くてもメーター機能に支障はありません
ただ、一々時計を設定し直さなきゃならないってだけです




さて。 ここからカプラへの配線ですが、こいつもちょっとややこしいです

10834a27.jpg




また、これらはややこしいのでミスることもあるかもしれません
以下に純正のカラーコードを書くのでそっちとも見合わせてチェックしてください


9極側
純正メーターユニット   対応機能     車体側純正ハーネス

   茶         イグニッション      茶 白
  ライムグリーン    ニュートラル     ライムグリーン
  赤 黄          FI         赤 黄
   黒         タコメーター        空
  白 黄         水温          青 白
  黒 黄         アース         黒 黄
  青 赤         油圧          青 赤
   緑          左ターン         緑
 

3極側
純正メーターユニット   対応機能     車体側純正ハーネス

ライムグリーン 黒     燃料      ライムグリーン 黒
   灰          右ターン         灰
  赤 黒        ハイビーム       赤 黒

自分の目で比較しながら付けてください
また、ばちぇらが間違ってたらコメントにその旨よろしくお願いします
正直ややこしすぎて自信がありません





メーター側準備はコレで終わりです

ここまでやってきたならこんな感じになってると思います

7195b282.jpg



カプラを使わないでギボシを取り付けた配線には、ビニールテープか何かでタグを付けて名前を書いておくと、後のミスを減らせます

また、この段階で一度バイクに接続してみる事をお勧めします
スピードメーター意外のインジケーターが作動するかどうかのチェックですね
エンジンもかけてみて、「タコメーターの数値が通常の半分の数値なら正常です」
まだパルス変換ユニットはつけてませんからね



581613e8.jpg


ばちぇらのテスト時の一枚
タコメーターの数値が半分ですね
これで正常なので気にせずに・・・


見て気づくと思いますが、テスト運用中
カウル全バラ灯火類無しメーター等はガムテープ止め
という
いつ通報されてもおかしくないスタイルで走り回ってました

ばちぇらはスピードのテストも並列で行っていたので走り回る必要がありましたが、皆さんはエンジンや灯火類のチェックのみで大丈夫です









ようやく移植記事っぽくなってきました
今回の記事は参考にしたい人も多そうなので、当サイト史上類稀に見ない丁寧さでお送りしております

意味が全く分からない人でも、この通りにやれば取り付けられるというのを目指してます


また、よく分からない点やアドバイス等があったらどんどんコメント下さい
ブログの特権です





現在までの材料及び値段(結構適当)

メーター :値段は任意 オークション次第 ばちぇらは2万円で落札

ファン用電源延長ケーブル :200円程 角をヤスリがけする必要あり

コネクタ簡単脱着ケーブル :400円程 こいつが5ピンだったためにファンの3ピンが必要になった。4ピンのオーディオケーブルや、1ピンの単独延長等を使えば無加工でいける


太さ0.75ケーブル 2個 :800円程 何かにつけて使える神の部品

熱収縮チューブ φ3 :100円程 綺麗に縮むとなぜか快感

重ね合わせ端子 1.25 :100円程 銅線を突っ込むので結構小さいので大丈夫

ギボシ端子 20セット :400円程 ばちぇらはばら売りを買ったので安かった エーモンとかだと1000円超えるかも・・・

ヒューズで電源 5A :200円程 時計等のメモリを保存したいなら

110型3極及び9極カプラ :1000円程 何気に汎用品です


ここまでの合計金額:23200円




次回はいよいよ大本命、タコメーターパルス変換ユニットの製作編になるかとおもいます・・・








Ninja250Rメーター移植計画概要(リンク)
Ninja250Rメーター移植計画第1話(リンク)
Ninja250Rメーター移植計画第2話(当記事)




追記

肝心の回路の記事が遅いので、まず回路図だけを載せます。

タコメーターパルス変換回路2
試行錯誤の連発なので汚いのはご勘弁を・・・
12Vは適当な所から、
IC駆動用の5V回路はスピードセンサの入力から拾ってます。
ジャスト5V。
これにより12V⇛5V変圧回路の削除が可能になり、かなりコンパクトに収まっています。
タコメーターの表示がおかしい時はコンデンサ及び抵抗容量を変えてパルス間隔の調整を図ります。
ばちぇらはこれがまだうまくいきません・・・・

at 01:56コメント(12)トラックバック(0) 
調教日記 

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by ELLE   2009年07月07日 21:50
こんにちわ、いつも楽しく見させていただいております。
ばちぇらさん実験のノートとか書くの上手そうですね{笑顔}
更新たのしみにしております{音符}
2. Posted by サカナ   2009年07月12日 22:04
おひさしぶりっす、サカナです。
うちのZZRさん、ようやく何かと安定してきました・・・が、先日デパートのバイク置き場でぶっ倒されてました(泣
それはまぁとにかくとして、ナンバーカチ上げキットなんですけど特にZZR250用とかでなくても問題ないんでしょうか?
ってか250用ってそもそも無かったりとか・・・
記事に関係ない話でスイマセンm(_ _)m
ではでは、新・相方の調教(ぁ 楽しみにしてます!
3. Posted by ばちぇら   2009年07月15日 16:32
>ELLEさん
実験ノートは綺麗にまとめ切れずにひどい惨状です^^;
次回記事でIC回路の紹介のはずでしたが、問題点が見つかったので改良してからの公開となります
お待たせして申し訳ありません><
>サカナさん
お久しぶりです^^
故意か事故はは分かりませんが、バイクが倒されると精神的にも金銭的にも大ダメージですよね・・・
ダメージが軽いことをお祈りしてます
ナンバーかち上げキットですが、ナンバープレートはみな同じサイズなので、中型車種以上用のかち上げキットを買えば問題ありません
って今調べてみたらかなり商品数が少なくなってますね
ナンバーを隠すことを幇助するとして制作会社摘発が効いているのですかね^^;
4. Posted by AK   2010年11月23日 15:56
すみません。6Rのメーターのコネクターの配線はどのように調べたのでしょうか?
自分もメーターの流用を考えてまして、TL1000Sのメーターなんですが、6Rと同じ16Pですが、基盤を見てもどのピンがどの配線なのかさっぱりわかりません。
よければ、調べ方だけ教えていただけませんか?
5. Posted by ばちぇら   2011年04月04日 00:29
>AKさん
お返事大変遅れて申し訳ありません。
6R所有者にサービスマニュアルを見させて頂きました。サービスマニュアルにはメーター内の配線は乗ってませんが、メーターに何色の配線で何の信号がどんな形式で送られるかというのが分かります。
また、メーターテストの欄には具体的な数値が書いてある場合があります。同一メーカーならある程度推測できますが、やっぱりサービスマニュアルを調べるのが一番だと思います。
懇意にしている店なら見せてくれると思いますよ。
私も最終判断時にNinjaを購入した正規店の人に10Rサービスマニュアルを貸してもらい熟読&比較してGOサインを出しました。
6. Posted by ゆきさぶろう   2011年04月13日 08:41
はじめまして
メーター移植の工程、参考になりました
私はZRX1200にZ1000のメーターを着けようと思っているのですが、質問させて下さい。
ZRXのタコは電気式なので、そのままつなげば作動はするってコトでしょうか?
次にスピードメーターですが、10Rと検出方法は同じかと思うんですが
スプロケから出てるハーネスは直でメーターに行ってメーターで処理して表示してるのでしょうか?
それとも、一旦どこかで処理した信号をメーターに送っているのでしょうか?
長々とすいますん
分かる範囲で教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
7. Posted by ばちぇら   2011年04月20日 01:43
>ゆきさぶろうさん
はじめまして^^
ZRX1200だったらタコへ向かう配線をそのままZ1000に繋げばいけると思いますよ。
スプロケから出ているハーネスは、スプロケからの信号をそのままメーターに入れています。

Ninjaの場合は
ECU(タダの12V一定電圧)

スプロケ(ここで12Vのパルス信号に変換)

ECU(速度読み取り)
となっているのですが、私は

ECU(タダの12V一定電圧)

スプロケ(ここで12Vのパルス信号に変換)
↓分岐⇒10Rメーターへ
ECU(速度読み取り)

となっているだけです。
スプロケに既に速度読み取りセンサーがある場合はなんら迷う必要ありませんよ^^
8. Posted by ゆきさぶろう   2011年07月13日 22:13
どうもお久しぶりです

無事付きました
若干苦戦しましたが、ちゃんと作動したした!

ありがとうございました。
ちなみに、メーター側カプラーだけなら、テスターパーツですが、純正部品で取れます。
9. Posted by Shino   2011年11月30日 20:15
はじめまして。
昨年の5月からNinjaに乗り出し、当時からメーター交換を夢見ていたのですが、ついに先日手に入れることが出来ました。
メーターのカプラーもワイヤーハーネスから頂戴し、この冬に取り付けたいと思っているのですが、タコメーターのパルス変換ユニットについて詳しくお聞きしたいのですが…回路についてはド素人にほぼ近い知識だと思うのですが、制作方法を教えていただけませんでしょうか。

不躾ながらお願い致します。
10. Posted by ばちぇら   2012年01月26日 02:30
>Shinoさん
はじめまして。
もう大変返事が遅れて申し訳ない><
色々がやりかけでダメ人間のばちぇらです。
タコメーターの記事途中で止まってましたね。
とりあえず回路図をこの記事末尾に載せます。
自作しようとお考えなので恐らくこれだけで作成可能だと思います。
改めてメーター記事を作った際にはそちらで詳細な説明をしたいと思います。
11. Posted by テツ   2014年04月10日 11:28
はじめまして。
Ninja250Rにシフトインジケーターを取り付けるため、メーターカプラーの配線色を検索していましたらこのブログにたどり着きました。
シフトインジケーターのためにメーター配線から電源を取らないとだめなのですが、メーカーの指示は「電源は青/赤の配線から取る」となっています。
イグニッション 茶→茶白
油圧    青赤→青赤
とされていますが、これが逆ということはないですか?
12. Posted by テツ   2014年04月10日 19:13
先ほど質問したものです。シフトインジケーターの+電源の取り方ですが、メーカーの指示は赤/青で、赤/青と青/赤の私の勘違いでした。申し訳ありません。今日純正カプラーを確認したところ赤/青はカプラーの⑥の位置のようです。油圧は青/赤でいいようです。テスターで確認したところ、キーONで⑥の赤/青にも⑧の茶/白にも12Vの電流が来るようです。電源取り出しはどちらでもいいんでしょうかね?

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
アクセスカウンター
最新コメント
QRコード
QRコード